新潟大学医学科弓道部連絡用掲示板
Reload
teacup. [
掲示板
] [
掲示板作成
] [
有料掲示板
] [
ブログ
]
<思いやりのあるコミュニティ宣言>
teacup.掲示板は、皆様の権利を守りながら、思いやり、温かみのあるコミュニティづくりを応援します。
いつもご協力いただきありがとうございます。
投稿者
題名
内容
<IMG> youtubeの<IFRAME>タグが利用可能です。
(詳細)
ファイル1
ファイル2
ファイル3
アップロード可能な形式(各4MB以内):
画像(gif,png,jpg,bmp) 音楽(mmf,mld) 動画(amc,3gp,3g2)
URL
[
ケータイで使う
] [
BBSティッカー
] [
書込み通知
]
スレッド一覧
◇
返信ありがとう
(0)
スレッド一覧(全1)
他のスレッドを探す
*掲示板をお持ちでない方へ、まずは掲示板を作成しましょう。
無料掲示板作成
《前のページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次のページ》
全276件の内、新着の記事から10件ずつ表示します。
デビュー戦 結果
投稿者:
指責
投稿日:2019年 9月15日(日)16時38分5秒
返信・引用
本日行われたデビュー戦の結果をお知らせします。
個人戦(男女混合)
第1位 竹林七峰 20射16中
第2位 川島達彦 20射10中
第3位 諸岡祐哉 20射10中
第4位 池田千夏 20射9中
第5位 河野利輝 20射9中
男子新人賞 諸岡祐哉 20射10中
女子新人賞 黒﨑由真 20射5中
(敬称略)
本日は快晴の下、気持ちよく弓を引くことができました。このデビュー戦では1年生の成長した姿が見られ、互いに切磋琢磨して練習してきた成果を感じられて嬉しく思います。今後の大会に向けて、部員一同精進して参ります。
最後にお忙しいなか、夏合宿五十嵐練やデビュー戦で差し入れや応援に来てくださった山川先生、佐田さん、三谷さん、橋本さん、小坂さん、桑野さん、原田さん、森下さん、祖父江さん、乳原さん、島田さん、伯田さん、岩片さん本当にありがとうございました。
第65回新潟県弓道選手権大会兼第49回北信越弓道選手権大会選手選考会
投稿者:
桑野
投稿日:2019年 9月 8日(日)17時32分57秒
返信・引用
編集済
本日行われました上記の大会に、一部部員が参加して来ましたので結果を御報告致します。
団体戦兼個人戦
原田 ×○○○ ××○○
鈴井 ×○○× ○○○×→男子参段以下の部 第3位
桑野 ○○○○ ○×○○→男子四/五段の部 第2位
団体 24射17中
男子団体 優勝 団体最高優勝
選考結果
鈴井 → 不通過
桑野 → 通過
全医体・国体も終わり、中々切り替えが難しい中でしたが、何とか11月10日に石川県小松市で行われます北信越選手権の県選手に選考されました。国体のリベンジを果たすべく、あと2ヶ月精一杯頑張りたいと思います。また、本大会は新潟県の中でも権威のある大会で、男子団体優勝及び団体最高優勝を獲得できたことを嬉しく思います。後輩には、県や市の主催の大会に沢山出場し、経験を積み、団体で優勝してほしいと思います。また、団体としての経験として、医学部の大会の6人立だけではなく、3人立の大会でも多くの結果を残して欲しいと思います。
最後に、応援して下さった皆様ありがとうございました。引き続き頑張りますので、応援よろしくお願い致します。
ご挨拶
投稿者:
新主将 上村和樹
投稿日:2019年 9月 4日(水)22時17分47秒
返信・引用
この度主将を務めさせていただくこととなりました上村和樹です。1年間よろしくお願い致します。
前年度は祖父江主将の下、東医体団体準優勝、女子個人入賞、全医体個人入賞と結果を残せましたが、東医体優勝までわずかに届かず、全医体団体戦では思うような結果を出すことができませんでした。この経験と悔しさを忘れず、今年度は心新たに、部員一同日々努力していく所存です。
また、OB・OGの先生方におかれましては、日頃より格別のご支援誠にありがとうございます。先生方のご期待に添えるように部員一同精進して参りますので、今後とも新潟大学医学科弓道部を宜しくお願い致します。
第53回全日本医科学生体育大会王座決定戦の結果報告
投稿者:
主将
投稿日:2019年 9月 1日(日)21時02分9秒
返信・引用
編集済
速報でもお伝えしましたが、本日、埼玉県立武道館にて行われました全医体の結果をご報告致します。
<団体戦>
大前 鈴井幸成 9中
二的 河野利輝 8射3中→岸光彦 12射8中
三的 祖父江良崇 12射6中→上村和樹 8射5中
四的 竹林七峰 13中
落前 原田崚輔 16射7中→坂本彩4射2中
御落 桑野魁人 13中
計120射66中
優勝 名古屋大学 120射82中
準優勝 慶應義塾大学 120射78中
第三位 富山大学 120射74中
第五位 新潟大学 120射66中
<個人戦>
個人第三位 竹林七峰 8射皆中
個人第七位 湊怜子 8射7中
個人第八位 森下健 8射7中
射技優秀賞 湊怜子
(敬称略)
以上となります。
団体戦は、東医体よりも的中を伸ばせず入賞に届かないという不甲斐ない結果となりましたことは、主将である私の責任です。申し訳ございませんでした。但し今回臨んだ団体メンバーは皆、初めての全医体で、東医体よりも高いレベルの争いをすることができましたことは、大変よい刺激となりました。この経験を更なる成長の糧にできるようにしていかなくてはと感じております。
個人戦では上記の3名が入賞し、6年の湊さんはさらに射技優秀賞をもいただく活躍でした。これに刺激を受け部員全体の射技が向上し、来年の成果に繋がればと思います。
また今大会を持ちまして、幹部交代となります。これまでの経験を踏まえ、上村和樹新主将の元、部員一同頑張って参りますので、今後とも変わらぬご支援、ご協力をいただきますよう宜しくお願い申し上げます。
最後に、お忙しい中、差し入れ・応援に来てくださった湯沢先生、池田先生、和田理澄先生、山根先生、会沢さん、部員のご家族の皆様、応援して下さった多くのOBOGの先生方、見送りに来て下さった皆さん、本当にありがとうございました。
個人戦速報
投稿者:
主将
投稿日:2019年 9月 1日(日)16時31分2秒
返信・引用
編集済
個人戦1~3位決定射詰競射
竹林 ×
個人戦2,3位決定遠近競射
竹林 ×
個人戦4~10決定遠近競射
森下 ○
湊 ○
(以上敬称略)
結果、8射皆中の竹林七峰が個人戦第3位、8射7中の湊怜子さんが個人戦第7位、森下健さんが第8位となりました。
団体戦結果速報
投稿者:
主将
投稿日:2019年 9月 1日(日)13時12分5秒
返信・引用
優勝 名古屋大学 120射82中
準優勝 慶應義塾大学 120射78中
第3位 富山大学 120射74中
第5位 新潟大学 120射66中
応援いただき、ありがとうございました。
これより個人戦に移ります。
引き続き応援のほど、よろしくお願い致します。
速報団体
投稿者:
女子主将
投稿日:2019年 9月 1日(日)11時53分41秒
返信・引用
5立目です。
5立目
大前 鈴井 ○×××
二的 岸 ○○×○
三的 上村 ○××○
四的 竹林 ○××○
落前 坂本 ○○××
御落 桑野 ○×○○
計13中/66中
速報団体
投稿者:
女子主将
投稿日:2019年 9月 1日(日)11時15分41秒
返信・引用
4立目の結果です。
4立目
大前 鈴井 ××○×
二的 岸 ×○○×
三的 上村 ○○○×
四的 竹林 ×○××
落前 原田 ×××○
御落 桑野 ××○○
計10中/53中
速報団体
投稿者:
女子主将
投稿日:2019年 9月 1日(日)10時35分29秒
返信・引用
3立目の結果になります。
3立目
大前 鈴井 ○○××
二的 岸 ○×○○
三的 祖父江 ×××○
四的 竹林 ○○××
落前 原田 ○○××
御落 桑野 ○○×○
計 13中/43中
速報団体
投稿者:
女子主将
投稿日:2019年 9月 1日(日)09時57分27秒
返信・引用
2立目の結果です。
2立目
大前 鈴井 ○○×○
二的 河野 ×○××
三的 祖父江 ×○○○
四的 竹林 ○○○○
落前 原田 ○○××
御落 桑野 ○○○○
計 17中 / 30中
《前のページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次のページ》
以上は、新着順21番目から30番目までの記事です。
/28
新着順
投稿順